1000days challenge

自分を変えたくなって、ブログ1000記事に挑戦しています。

32日目

しまう場所を決めずに片付けに入るからダメなのかと思って、今日はどこに何をしまうか、ザックリとでも決めてから取り掛かろうと思ったんですが、ただ時間が過ぎただけでした。

 

でも収穫もありました。何でイマイチ片付いた気がしないのか、分かった気がします。

 

多分、しまう場所を上手く区画できないんです。しまう場所がちょうど良いサイズで区切られてたら綺麗にできるんですよ。偉そうに言う事じゃないけど!

 

えー、説明しにくいのですが、例えばクローゼットは割とスッキリしています。服が少ないというのもあるかもしれませんが、クローゼットは服に合わせてスペースが作ってあるじゃないですか。どこに何を入れるかさえ決めたら、決めた通りに入れれば綺麗に入るんですよね。

 

それに比べて、例えばパントリーはごちゃっとしています。背の高い棚が56段に分かれているんですけど、その棚1段の中がぐちゃぐちゃになるんですよ。うちのパントリーは、幅が狭くて奥に深い形なので使いにくいのもあるんでしょうけど、その1棚の中を整理できないの!

 

棚ごとに、入っているものはちゃんと分けてあるんですよ。けど、パントリーって、1棚の広さと収納するもの1つのサイズにちょっとギャップがあるから、服みたいに、並べておけばスッキリ綺麗、という訳にいかないんですよ。形も大きさもバラバラだし。自分で棚の中を区切って入れないとスッキリはしないんですよね。

 

そう考えると、ごちゃごちゃしている所は全部そういうところです。作り付けのクローゼットで服以外のものを入れている場所は、色々な物が入った段ボール箱とかがとりあえず積み上げてある状態だし、広い引き出しは仕切りがなく、中のものが混じっていたりします。

 

何を入れるかイマイチ決まってないので、広いスペースほどどう区切って良いのか、決めかねていたんだということに気づきました。「まだこれから家族の成長とともに物の数も種類も増えるだろうし、まあとりあえずこの辺に入れとくか」が積み重なって、今に至るわけですね。

 

うーん先の事は考えず、今の状況に合うように、とりあえず一旦収納してみるか