1000days challenge

自分を変えたくなって、ブログ1000記事に挑戦しています。

473日目 お片付け

お片付けの難しさは人それぞれでしょうが、私の場合はどこに何を置くかを決める、これが一番苦手です。

 

極論、家の中にありさえすればどこに置いたっていいんでしょうが、だからこそ迷うというか…

 

どこでもいい、なんでもいいが一番困るのよね!

 

何か判断基準がないとと思って、一度は物別、人別に収納してみたのですが、イマイチしっくりきていないので、今回は使う場所ごと収納にチャレンジです。

 

と言っても、使う場所収納はこれが初チャレンジではありません。

 

物別、人別にする前も、使う場所収納をやってみたことがあったのですが、リビングに物が集中してごちゃついたのでやめたんです。

 

なので前回の反省を活かし、今回は造り付け収納の中に全て入れる形にしていきます!

 

そのためにまずは、リビング収納に集約していた各種のストックを、それぞれの場所に移動させました。

 

洗剤は洗面所へ、トイレットペーパーはトイレへ、食品はキッチンへ…

 

リビングで使うティッシュなどの消耗品や、大きな箱にまとめ買いした物など、少し移動先がなく残りましたが、大体の物はちゃんと引っ越しできました。

 

引っ越しさせながら、容量オーバーやもう少し減らせるものも処分。

 

やっていくうちに、狭く見える収納スペースでも、工夫すれば結構物が入るんだな…という気づきがありました。

 

今まで、スペースをうまく使えてなかったと反省しきりです。

472日目 お片付け

めぼしい物はあらかた処分できたので、ここからは、少しずつ置き場を決めながら整理を進めていこうと思います。

 

基本的には、使う場所に使う物を収納するつもりです。

 

しかし、我が家はどの部屋にも収納スペースがあるわけではないので、どうしても例外ができてしまうのが悩みどころ。

 

例えば、今飾っている雛人形なんかはリビングに飾るので、しまう場所もそこになるはず。

 

でも、ゴールデンゾーンと言ってもいいような場所に雛人形を入れるのは実用的ではないんですよね。

 

そういったミスマッチを調整しつつ、各部屋のやりたい事と収納する物のズレを直していこうと思っています。

 

使う場所に物を集めて、問題なくスペースに収まればそれでいいし、収まらなかったら入れ方を工夫するか、スペースに合わせて物を減らす。

 

床置きや外に新しい収納を増やす事はしないで、造り付けの収納スペースに収めることが目標です!!

471日目 雑記

しばらくお片付けの事を書きましたが、切りのいい所まで書けたので、今日は別の話題を。

 

スケジュール手帳の話です!!

 

手帳の話題は大体年末なんかに盛り上がるんだと思いますが、私は4月始まり派。

 

毎年2月から3月が楽しい手帳選び期でして、若い頃はロフトなんかの手帳コーナーで時間をかけて選んでいました。

 

お気に入りのメーカーもあったのですが、年齢とともに生活が変化して、以前は気に入っていた手帳がしっくり来なくなってきたり、そもそも手帳を選ぶのに時間を取れなくなったり…

 

ここ数年はコレ!というものに出会えず、バレットジャーナルを作ってみたりもしておりました。

 

しばらく色々なタイプを試してみた結果、今自分に使いやすいフォーマットは

• レフト式のウイークリー

• ノートは方眼タイプ

• 厚すぎず大きすぎない持ち運べるサイズ

かな、という結論にたどり着きました。

 

普段は店頭で探しますが、条件が絞れたので、今年はインターネットで検索しました。

 

いくつか候補が見つかったなか、最終的に選んだのがコチラ!!↓

 

有名どころなのでご存知の方も多いと思いますが、ほぼ日手帳のweeksというタイプです。

 

ほぼ日手帳は名前はもちろん知っていましたが、私のイメージでは、A5くらいの分厚いノートという感じ。

 

こんなにコンパクトな物があるなんて知りませんでしたが、どうやら色んなタイプが出てるみたいです。

 

 

こちらの決め手は、

• 何と言っても表紙がかわいい

• ウイークリーに時間軸がない

• 祝日や行事が書いてある

• マンスリーに書き込み可能な余白がある

というところ。

 

届いてから確認しましたが、最後の方にオマケ的なページがあり、そのラインナップも私の好みと合っていたのが嬉しい。

 

手触りがいいのでこのまま使おうか、汚れ防止に透明のカバーを追加で買おうか、迷っているところですが、満足な買い物ができてハッピーです!

470日目 お片付け

後回しジャンルの最後は、薬です。

 

私は基本的に、処方薬は飲み切るし市販薬はほぼ飲まないタイプ。

 

だからなのか、薬って、もらったら貰いっぱなし、買ったら買いっぱなしで全部放り込んである、みたいな扱いでした。

 

入れっぱなしでも、飲み切っていればなくなっていくハズなんですが、念の為に処方しておきますね〜と言われた系の物が丸ごと残っていました…

 

念のためでもらう薬は、ほとんど飲むことにならないんですよ。

 

 

処方薬は基本的に、治ったら処分でいいらしいですが、解熱剤と花粉症の薬は残しました。

 

以前子どものかかりつけの薬局で、解熱剤は2年は大丈夫なので、残ったら捨てないで取っておいてと言われたんですよね。

 

これからは変わるかもしれませんが、解熱剤はやっぱり品薄なんですって。

 

お薬だってロスカットの時代よね、と思い、使う可能性の高い物を人と期限がわかるように残しました。↓

 

市販薬は外箱に期限が書いてあるので、簡単です。

 

ほとんど期限切れで処分でした。↓

 

薬のついでに、一緒にしていた衛生用品も整理して、使わない古い物などは処分しました。

 

 

ここまでで、今まで後回しにしてきた物の大半が整理できました。

 

気分も収納もかなりスッキリ。

 

まだまだ整理できるところはありますが、少しずつ、物の移動と定位置決めに移ろうかなと思っています。

469日目 お片付け

後回しジャンルその2は書類です。

 

これは色々なお片付けの先生方も、書類は最後!とおっしゃるので、後回しもやむ無しと思いますが、とにかく時間がかかる!

 

また夫の分は私にも判断できないので、一人の時にやるべきではないのかもしれないですが、夫がいても多分やらないので、関係なくゴー!!

 

以前も書いた、保証書と取説の束↓

 

それ以外の、動く紙もの↓

 

この他に、契約や保険などの保管必須の書類束もありますが、ここはジャンル分けを見直す程度でした。

 

保証書や取説は、今回処分したオモチャや赤ちゃんグッズの物を抜くくらいしかできず、大きな変化はなし。

 

バッサリ整理できたのは、やはり動く紙ものでした。

 

ここはクリアファイルでジャンル分けしていたのですが、居場所を作っていたのがアダになったのか、見たら捨てていい通知なども無駄に取ってありました。

 

毎年同じものをもらってくる習い事のルールプリントなども最新版だけにして、ファイルボックス1つ分空きました。↓

 

これで、書類地獄の4月が来てもひとまず大丈夫そうです。