22日目 ワードローブ
骨格診断というのをやりました。セルフですが。
数日前に服を買ったんですが、試着したにもかかわらず、しっくりこなかったんです。
それで、自分に似合う洋服ってどうやって判断するんだろう?と思い、色々調べた結果、たどり着きました。
本当はプロの方にちゃんとやってもらった方がいいんでしょうが、自己診断にトライ。
あまり迷わず結果を出すことができました。
自己診断の結果はストレート。
多分当たりですね。ストレートの特徴を読むと、心当たりがメチャメチャあります。
まず直近の出来事で、厚手のニットが似合わないという事がありました。
「体に厚みがあるので、モコモコした服は体を余計に大きく見せる」とあって、まさに今それじゃん!と。
後は「フォーマルでカチッとした服装が似合う」とあったんですが、スーツを着ていた時に、体型がきれいだと褒められたことがあります。
それともう1つ、パーソナルカラー診断というものも見つけました。
こちらは自己判断が難しかったので、写真を撮って自動で診断してくれるサイトを利用。
イエローベースのスプリングという結果です。
春のような明るい色、パステル系の色が似合うとの事でした。
明るい色の服はほとんど持ってない…けど心当たりがあるとしたら、スーツを褒められた時のシャツはパステル系の淡いラベンダー色でしたね。
10年くらい前の事なんですけど、外見を褒められたのなんか多分人生で初めてくらいの経験だったので、キッチリ覚えているんです。
そうかぁ〜〜、そうだったのか!
でも買う前に知りたかったーーーー!
ユニクロだったら、明るい色のカシミアニットとかを買えばよかったんだ…くうぅ〜〜。
今月のお小遣いは使っちゃったので、来月のお小遣いでリベンジしようかな…