1000days challenge

自分を変えたくなって、ブログ1000記事に挑戦しています。

223日目 お片づけ

ホームセンター・ダンジョン

 

 

材料の買い出しにホームセンターに行ってきました!

 

 

まずはダボ。ネットでも調べたのですが、棚板用のダボにも形がいろいろあって、板が動かないようにツメが付いているものがあるんです。それもいいなと思ったのですが、そういうのって、大体ツメ付き2個と、ツメなし2個の4つで1セット。

 

我が家のクローゼットに空いている穴は、板1枚分に対して6個なんですよ。2個無視してもいいんだけど、強度が心配です。それと、ツメ付きにする場合は、板のサイズも、より正確さが求められます。数ミリ大きくても小さくてもはまらないですもんね。

 

そんなわけで、ツメなしの方を袋買いすることにしました。作ろうとしている板はサイズが大きくてそこそこ重いし、クローゼットには扉があるので、ツメがなくてもまずズレたりしないだろうと思います。

 

店頭には100個入りしかなかったので、結局ネットで注文することに。

さすがに100もいらないのですが、40個くらい必要なので、50個入りを買いました。

 

 

板も色々種類があったんですが、調べたところ、パイン集成材というのがいいみたいです。クローゼット内部は白いんですけど、ペイントはなしで。まずは作って使ってみて、色の違いが気になったら塗ればいいかな。

 

厚みは、固定で付いている板に合わせて18ミリにしました。あらかじめ計ったサイズで切ってもらったのですが、これが想像と違いました。

 

「板はホームセンターで切ってもらえますよ〜」と、ネットにもサラッと書いてあるので、「この板をこのサイズでお願いしま〜す」みたいに、気軽に注文できるものかと思ってました。プロがいい感じにカットしてくれるんだと。

 

お店によっても違うんでしょうが、私が行った所は、カットの図案を書いてくださいと言われまして、少々焦りました。幸い他に人がいなくて、店員さんが結構一緒に考えてくれたので、なんとかなりましたが…

 

店員さんの話では、元は同じ大きさの板でも、サイズの取り方で何枚の板ができるかが変わるんだそうです。あとは木目の方向を気にする場合とか、色々あるんだそう。板も高いですし、カットにもお金がかかりますもんね。想像がお気楽すぎでした。

 

 

慣れないお買い物も疲れましたが、1番大変だったのは板の運搬。18ミリの板はめちゃ重でした。買い物カートとエレベーターがなかったら死んでましたね。

 

f:id:challenge1000days:20210626211308j:plain

全部は並べられなかったので、ちょっとだけ

 

どっと疲れましたが、これで収納問題はかなり改善されるはず。

ダボが届き次第、レッツ設置です。

 

222日目 お片づけ

棚板を増やそう

 

 

ダボ」について調べてみると、穴のサイズさえ合っていれば、棚受けの形が違っても使えるということでした。

 

しかし、こんな小さな部品で、耐荷重はどのくらいなんだろう…?

調べても何キロまで!みたいな事は分かりませんでした。

まあ、棚のサイズとかにもよるんでしょうね。

 

ただ、私がやりたいのと同じ方法でクローゼット収納を作った方の記事が出てきて、特に問題なく使えています、と書いてありましたので、それを信じてやってみることにします。重そうな物は1番下に置けばいいかな。

 

 

次の問題は、棚板を何枚作るか。つまり、何段の収納にするか、ですね。

これは、何を収納したいかで変わってくると思うので、家中見回して、収納計画をたてました。↓

f:id:challenge1000days:20210625144908j:plain

サイズとかは適当です

 

かなり大雑把に書きましたが、こんな感じにできたら、かなりスッキリします。

 

今はこれらのものが、箱に入って積まれてるか、もっと使いやすい場所に密集しているかのどちらかです。クローゼットの収納力を上げれば、他の場所まで綺麗にできそう。

 

 

あとは、棚板のサイズを計ってカットしてもらい、ダボを買って設置するだけ!

棚板もダボも、サイズを正確に計らないといけないみたいなので緊張しますが、あと一息です。

 

221日目 お片づけ…?

DIY大作戦

 

 

クローゼット収納法をあれこれ調べたところ、稼働棚を設置する、というやり方にたどり着きました!

 

クローゼットの中に棚板を引っ掛けるレールを設置し、ホームセンターで板を切ってもらって、好きな高さに棚が作れるらしいです。初心者でも作れますよ、という記事が結構出ていました。

 

これはいい!!

使わなくなったら撤去できますもんね。

 

早速出資者(夫)に打診すると、一言、「そんなんいらんでしょ」

 

んなにぃ〜〜!?

日々収納に苦しんでいる妻を、楽にしてあげようとは思わんのかぁぁ??

 

と、思ったら、違いました。

 

 

我が家のクローゼットには、すでに「ダボ穴」が打ってある。

なのでレールを取り付けなくても、棚板の設置は可能です。という意味でした。

 

 

な、なにぃぃ〜〜〜!!??

それこそ早く教えといてよ!!

 

ちなみにダボ穴とはこういうの。↓

f:id:challenge1000days:20210624211603j:plain

クローゼットの両サイドにテンテンと…

 

ハンガーパイプ用の穴だと思ってたの…最初についてたから…

 

夫には、パントリーや洗面所の棚もこうなってる。クローゼットも同じに決まってる。調べれば部品なんか、ネットで取り寄せて買えるようになってるでしょ、と言われました…

知ってるもんだと思ってたらしいです。日々色々調べてるから。

 

知らんし!!

 

220日目 お片づけ?

クローゼット収納

 

 

キッチンの目処がついたので、熱が冷めないうちに次の場所…と思いめぐらせ、別の部屋の収納を開けてみました。

 

我が家の作り付け収納は基本全部クローゼットになっています。

本来のクローゼットとして機能しているのは主寝室だけで、あとは押入れ的な使い方をしているのですが、かなり空間が無駄になっています。

 

理由はわかりきっていて、仕切りがないので上部がスカスカだからです!!

例えばこう↓

f:id:challenge1000days:20210623123237j:plain

本当なら、もっと色々入るのに

 

大きいサイズの段ボール箱から順に積んでいって、取り出す時のこともあるので、2〜3段積んだら終わり。この隣のクローゼットは布団が半分の高さくらいまで重ねてあるだけだし、はっきり言って大容量の無駄遣い

 

 

これをどうするか、色々考えました。

 

まず思いついたのは、足つきのラック。高さや幅が変えられるプラスチック製のやつありますよね。我が家も1ヶ所使っていて、そこは収納力を上げられているので、同じ物を導入しようかな、と思いつきました。

 

しかし、こういうラックは重ねられないんですよね。それに布団みたいな重いものを乗せるのはやや不安ですし、変えられると言っても、そこまで高さも出せなさそうでした。

 

次に思いついたのは、衣装ケース。下に衣装ケースを入れて、ケースの上に物を置いたらどうかと思ったのですが、入れる物も決まってないのに、上に物を載せたいからケース買うというのもしっくりこない。アイデアは結構いいと思うけど。

 

これはもう、いわゆるDIYで棚を作るしかないのか…

でも、今は押入れ的使い方をしたいけど、将来的にはきっと子どもたちのクローゼットになるだろうし、どうしよう??

 

実家の押入れが恋しい!!

 

219日目 料理

夏のオススメ

 

 

キッチンが一息ついたので、ちょっと紹介させてください。

我が家の夏の人気者、きゅうりのポン酢漬けです!↓

f:id:challenge1000days:20210622123332j:plain

毎週のように作っています

 

以前、何かの付け合わせに写真だけは取ったような気がしますが、これ本当においしいんですよ。簡単に作れるので、私もたまには誰かの役に立ちそうな情報を発信しようと思って書きますね。

 

 

先に正直に白状しておきますが、作り方はオリジナルではありません。色んな料理研究家さんのきゅうりレシピをチャンポンパッチワークしています。

 

インターネットやSNSのルールに詳しいわけではないのですが、違反もしたくないので、今までもこれからも障りのなさそうな事を書くつもりではいます。でも調べたら「料理のレシピそのものには著作権はない」との事でしたので、思い切って。

 

 

それでは、お酒のアテにもご飯のオトモにも!

きゅうりのさっぱりポン酢漬け

 

 

材料は、

です。

 

きゅうりは縦半分からの斜め切り、ミョウガは半月切り、生姜は千切りにします。きゅうりはやや厚みがあった方が、食べ応えがあっていいと思います。

f:id:challenge1000days:20210622123240j:plain
f:id:challenge1000days:20210622123252j:plain
f:id:challenge1000days:20210622123304j:plain

 

キッチンペーパーできゅうりの水分をよく拭いて、ミョウガ、生姜と保存容器に入れます。密封できる袋だと全体が均等に浸かります。

 

容器に砂糖と味ぽんを入れてよく混ぜて、1〜2時間も漬ければ完成です。

f:id:challenge1000days:20210622123318j:plain

混ぜてから冷蔵庫へ



 

たくさん作って、味の変化を楽しみながら、時間をかけて食べたい方は、きゅうりのタネ部分を取ったほうがいいそうです。我が家は2日と保ちませんので、そのまま使いますが…

 

作りたてもいいですが、個人的には次の日が美味しいと思います。生姜やお酢の主張の強い味が馴染んできます。子どももよく食べますよ。

 

暑くて食欲も落ちてくる頃にぜひ。