思ってたんと違う
以前に、フットネイルを塗ってみたことを書きました。
あの時に買った赤色が思いの外気に入ったので、もっと相性の良さそうな色を合わせて塗り直しをする事に。
以前に塗った時は、お試し気分で手軽にトライしたのですが、お気に入りの力は素晴らしいですね。せっかく塗るなら綺麗に仕上げたいという気持ちが強くなりました。
前回塗ってみて分かったのですが、爪にそのまま塗ると爪の凹凸がそのまま出てしまって美しくないし、爪の形も、色を塗ると素のままの時には気づかなかった歪みがはっきり分かるんですね。
そこで今回は、まず爪の形を出来るだけ整えて、ベースコートを塗りました。↓
それから、以前買った赤と同じシリーズで、相性の良さそうな色を購入。
色の知識はありませんが、売り場でちゃんと瓶を2つ並べて違和感のない、自分なりに合ってると思えた色を選びました。
そしていざ、塗ってみたのがこちら。↓
クリスマスから新春、という感じの配色になりました。
思ってたより新しい色が白でしたね…瓶に入った状態だと、もう少しベージュなんですが。
色選びって難しい!!
それから、この写真だとわかりにくいかもしれないですが、白は塗りムラができてしまいました。赤は上手く塗れたんですけど、色によって難易度が違うんですね。
今回は、気に入っている赤の方が上手く塗れたので、これで良しとしました。
よく、手の爪は常に視界に入る所が綺麗だと気分が違うと聞きますが、足も同じですね。
冬でも、ふと靴下を脱いだ時に、お気に入りの鮮やかな色がパッと目に入ると、気持ちが上がります。
1月いっぱいはこの色で過ごそうかな、2月くらいになったら色を変えてみようかな…と、今から考えたりして、フットネイルの魅力にすっかり浸かったみたいです。