75日目 お片づけ
ふりだしに戻る…?
昨夜は子どもが夜中にグズって、1人耐久抱っこ大会が開催されました。寒いと孤独が沁みます…
子どもを抱きつつ考えていたのは片付けの事でした。
やっぱり自己流でちょこちょこやっていたのが、自分に合ってるような気がしただけで、実は甘くなっていたのでしょうか。
ここはビシッともう一回、最初からガッツリやり直すべきか、それとも逆に、完璧を目指しすぎて挫折しかかっているだけか、もう自分が分からない!!
夜中に考え事をして目が冴えちゃうかと思いきや、逆にモヤッたまま寝落ちしておりました。
いやこれどうしよう、と思ったのですが、もう一からやり直す以外にアイデアがありません。
結構前に書いた気もしますが、数年前「トキメキお片づけ」をやってみた事があります。ただ、最後までやり遂げた!という感じはなくて、何となくフェードアウトした感じ。
その時にだいぶ物を処分したのは間違いないですし、要不要の判断も、その時の経験でかなりできるようになっているとは思います。
でもやっぱり、尻つぼみに終わったので今こんな状況、というか、終わってないんですよね、片付けが。多分。
…仕方ない。
以前やった時は、まだ子どもがいませんでした。子どもが産まれて物が増える前に、家を片付けておこうと始めたお片づけです。
子どもがいなくてもやりきれなかったのに、今あんなスパルタお片づけをやりきれるのか!?という不安がめっっちゃあります。服とか食器とか、全出しして「やるぞ〜!」って時に泣かれたりとかするので…考えただけで萎えます…
が。
他に何も思いつかないので…
やってみたいと思います!
ダメ元で!