1000days challenge

自分を変えたくなって、ブログ1000記事に挑戦しています。

340日目 雑記

これも自粛の影響?

 

 

皆さま、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今年のお正月は、まだ落ち着いている今のうちに!という事で、双方の実家へ顔出しに行ってきました。

 

別に緊急事態宣言が出ている訳でもないのですが、どちらも1時間圏内だし、車で行ってドアトゥドアだから…と釈明したくなります。

実家に行くのになんだか後ろめたいって嫌ですねぇ。

 

早く落ち着いて欲しいのに、また新種がきてるんですよね。憂鬱。

 

 

この年末年始は、不規則な生活が続いたからか、子どもの生活リズムが崩れてしまったり、雪で外出できずに家の中がカオスになったり、色々ありました。

 

模様替えにテンションが上がった子どもが、毎日テレビの場所を変えたいと言いだして、説得に時間がかかったりとか…

 

 

そんなこんなで、久しぶりに心身ともに忙しかったのか、病気とまではいきませんが、三ヶ日を過ぎてからやや調子が悪いです。

 

そんなに多忙な日程でもなかったつもりなんですが、体力が落ちているのか、歳なのか…

便秘&腹痛、鼻づまり、夜中になぜか目が覚めてしまうなど、微妙な不調がチラホラ…

 

やだなぁ〜〜。

 

339日目 インテリア

新鮮な気持ちで

 

 

晦日ですね。

晦日と言うと、炬燵でテレビを見ながら蜜柑をむいているようなのんびりしたイメージと、ギリギリまで大掃除が終わらなくって慌ただしいようなイメージと、両方が思い浮かぶのですが、皆様はいかがでしょう?

 

我が家は、今年は雪が降るらしいと聞いて、早めに色々終わらせていたので、のんびりテレビでも見て過ごすかな〜と思っていたのですが…

 

やることがなくて時間を持て余した夫が「リビングの模様替えでもしてみる?」と言い出しまして。

 

急遽、家具の大移動が始まりました。

こんな超年の瀬に。

 

 

誤解のないように言っておくと、私としては大歓迎なんですよ。

 

だらだら1日テレビ見て、飽きた子ども達に左右からギャーギャー言われているより、ずっと健康的&建設的な過ごし方ですから。

 

日頃から、オシャレなルームツアー動画をチラ見せしていた甲斐がありました。

 

余談ですが、最近お掃除やお片づけの動画を流すと、子どもたちが掃除したがるようになりました。YouTubeの威力に慄いています…

 

 

午前中は、テレビボードとダイニングテーブルセットを入れ替えたりしていました。

私としてはこれでも結構満足なのですが、夫にはもう1プラン試してみたい配置があるそうで。

 

 

休憩を挟んで、ここからもう一仕事ありますので、本日はここまで。

新年はガラッとイメージチェンジしたお部屋で迎えられそうです。

 

皆さま、今年も本ブログを読んでくださり、ありがとうございました。

どうぞお体に気をつけて、良いお年を!!

 

338日目 季節の行事

いよいよ年末!

 

 

雪に慌てていたら、もう年末ですよ。ちょっと前までクリスマスだったのに。

この時期は本当に慌ただしいですね。

 

我が家は昨日、ささやかにお正月の飾りをつけました。↓

f:id:challenge1000days:20211229150358j:plain

手作りとかでは無いです

 

実は、しめ縄飾りは去年と同じものなんですよね…

 

こういう縁起物って、多分使い回したりしないのが本来の姿だとは思うんですが、毎年ほんの数日飾るだけだし、生花と違って悪くなったりもしないのにもったいない気がして、毎回2〜3年使ってしまいます…

 

ちなみに左の虎さん、これも使い回し。

前回の寅年、つまり12年前に、夫の祖母の所へ帰省した際、神社で買いました。

 

あんまり可愛いので処分できずに、12年の歳月を経て、再び日の目をみることになりました。いい顔してますよね?

 

 

こういうのも、まあ、アリじゃないかな。

337日目 料理

雪の日ランチ

 

 

全国的にすごい雪みたいですね。

こちらも、ここにしては珍しく、日中でも雪がちらついています。

 

今のところ、建物の屋根なんかには積もっていても道路は大丈夫なんですが、このままだと夜は凍ってしまいそうでドキドキ…

 

 

こんな寒い日には、ご飯は鍋!おでん!というお家が多いと思うのですが、私が寒い日に無性に食べたくなるものは、中華まんです。

 

今から10年以上前、学生の頃、コンビニでアルバイトをしていました。

早朝の時間帯にレジに入っていたんですが、そこは朝の通勤時間帯でもあったので、お客さんはほとんど社会人。

 

スーツやお店の制服の人、作業着の人たちが、寒い早朝にこぞって買っていくのが、缶コーヒーと中華まんだったんですよね〜。

 

それがもうすごく印象的で、それからずっと、中華まんで冬を感じています。

 

 

そんなわけで、雪が降ったら食べるぞと決めていたので、本日のランチはこちら。↓

f:id:challenge1000days:20211227132448j:plain

肉まんに春雨スープを添えて

 

窓の外の雪を見ながら、アツアツの中華まんを頬張る…

なかなかいいんじゃない!?

 

336日目 お片づけ?

忘れてました

 

 

前回のブログを書いた後に思い出したのですが、子どもの支度コーナーの完成形について、書くのを忘れていました。せっかく作ったのに、もったいない。

 

以前書いた時は、荷物置き場の隣にハンガーラックを置いたら完成のつもりでした。

しかし、色々考えさせられる事があり、もう1コーナー追加して完成となりました。↓

f:id:challenge1000days:20211226134248j:plain

出来上がってから、もっとオシャレに作れなかったかとやや後悔…

 

左から、ハンカチ、ティッシュや給食セットなど、毎日持っていくものの引き出し、カバンや習い事の道具、マスクなどを置いておくところ、上着などをかけるハンガーラック、としました。

 

帰ってきた時、玄関に荷物が散らばらないようにしたい、というのが出発点だったんですが、どうせコーナーにするなら、子どもが自分でできるようにした方がいいという考えに変わりました。

 

今まではリビングに子どもの荷物を集めていて、親が一括管理していたのですが、子どもが自分でできるようにしていった方が、親子ともにいいですもんね。

親は楽になるし、子どもは自立につながるし。

 

 

このコーナーを考えていたタイミングで「下着類を洗面所には置かない方が良い」という記事を読みました。

 

その方の主張をざっくり解釈するなら、下着類を洗面所に配置するのは、配置する人の作業効率に特化したシステムであって、家族の自立につながる仕組みではない、ということみたいです。

 

ファミリークローゼットやリビングに子どもの学用品などを集めて収納することも同じだそうで、家を子育ての場所と捉えるのなら、子どもの自立を妨げるようなシステムは、どんなに便利でも導入すべきではない、という趣旨のようでした。

 

リビング周りで全てが完結する家は確かにとても便利で、そういう収納を勧める人も多いけど、大きくなるまでそういうシステムで育った子どもは、何かにつけて「面倒くさい」が口癖で、せっかく用意されている自身の個室にも行きたがらないんだそう。

 

上記の話は、2階に子供用の個室がある一軒家での話だったので、部屋数の少ない家に大勢で住んでいる、みたいな場合はまた事情が違うと思うのですが、個人的には刺さりました。

 

子ども部屋にしようと思ってスペースを作ってあるのに、うまく活用できてないモヤモヤを抱えていたからかもしれません。

 

 

部屋さえあれば、時期が来たら子どもが勝手に部屋に行く、なんてことありませんよね。

少しずつその場所を、子どもが使えるようにしていかないと。

 

そういう事で、予定より物を増やしてコーナーを作ることになったんですね。

写真には写っていませんが、子どもが座ったり一時的に物を置けるような椅子も設置してあります。

 

自立の道も一歩から。

うまく機能するといいんですけどね。